久しぶりに落合川にいってみました。ジョウビタキの鳴き声がします。チッチッチッとも聞こえるし、ヒッヒッヒッとも聞こえるし、ヒンヒンヒンとも聞こえます。鳥の聞きなしはむずかしい。電線で鳴いていました。近づこうと移動を始めたところ、飛び去ってしまいました。
それでは、ヒドリガモが群れている場所にいってみよう。あれっ! 何もいない! 逃げちゃったのか? いずれ帰ってくるだろうと思いながら上流へ進むと、いましたいました、カルガモたちと一緒に浮いています。オナガガモのオスも1羽混じっています。
この場所は、水草の多いところ。落合川の透明度は抜群です。光を受けた水草が輝いています。その上にヒドリガモが来てくれないものか。水草の周辺までは来ても、上には来てくれません。待つしかありません。15分後、わりと早く水草の上を通過してくれました。逆行で撮っているので、カモの目が出ていないのは残念ですが、落合川の美しさはわかっていただけると思います。
最近は、動きのある写真が撮れません。足を傷めると、どうしてもおとなしい写真になってしまいます。
セコメントをする