あっ、タシギがいた!
2021-01-21


 何年かぶりにタシギを見ました。毎年、冬場に1羽、黒目川にいるのですが、ここ数年は見ませんでした。枯草や枯れ枝と同じような色なので、発見できないことが多い鳥です。最近やってきたのだろうと思いますが、長い間気がつかなかったのかもしれません。長い嘴を泥に差し込んでミミズなどを食べます。
 チドリ目シギ科の鳥で、体長は26センチ。ハトより小さいです。ムクドリよりちょっと大きい。田んぼでよく見る鳥なのでタシギというそうです。
禺画像]

禺画像]
[写真]
[野鳥]
[タシギ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット