夕暮れ時のゴイサギ
2014-01-20


 太陽が沈みかけたころ、ゴイサギの寝床の前を通りかかりました。顔を見ていくつもりでゴイサギを探したものの、姿がありません。夜行性のゴイサギは、明るいうちは枝で寝ています。太陽が沈むと川にやってきます。すでに出勤してしまったのか。
 自宅に向かいながら黒目川遊歩道を歩いていると、ひょんなところにゴイサギがいました。コンクリートでできたスロープで魚を狙っています。水が流れ落ちるところをのぼってくる魚がいるらしい。関門を潜り抜けたらゴイサギの嘴があった、という形です。実際に、ゴイサギが魚をくわえたのでわかりました。
 辺りは空の明るさだけなので、とにかく暗い。感度を上げられないカメラしかなかったので、多少のブレは覚悟で写真を撮りました。じっと動かないゴイサギに感謝。4枚目に、場所を説明する写真を添えます。
 
[画像]

[画像]

[画像]

[画像]
[写真]
[野鳥]
[ゴイサギ]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
 powered by ASAHIネット