カワムツをとったコサギ
2012-06-02


 黒目川で久しぶりにコサギを見ました。水田に水が入り、田植えが始まることになると、コサギたちの姿が消えます。1羽か2羽ほどはいるのですが、見る機会がぐっと減ります。秋になると少しずつ増えはじめ、年末から年明けにかけて群れるようになります。
 この時期コサギを見たら、狙いはただ一つ。赤く色づいたオイカワをコサギがくわえるシーンを撮ることです。私の期待どおり、コサギが川の真ん中で魚を追いかけています。もしかすると、いい写真が撮れるかもしれない…。
 ところが、コサギは移動するたびに岸に寄っていき、垂れた葉っぱの奥を覗き込んでいます。よくない展開です。岸はザリガニかドジョウの可能性が高くなります。コサギが嘴の水の中に突き刺しました。魚をくわえています。だが小さい! パクッと一口で飲み込んでしまいました。黄色がかった魚でした。残念、カワムツのチビでした(1枚目の写真)。カワムツも岸に寄ったところにいるそうです。
 次に嘴を突き刺したときは、ドジョウだかミミズだかわからないものをくわえていました(2枚目の写真)。ポトンと水に落としてまたくわえる。またおとしてくわえなおす。それを数回繰り返したところで、捨ててしまいました。初めからダラリとしていたので、食べない方がいいと思ったのかもしれません。
 3枚目、4枚目は、魚を狙う姿です。
 
禺画像]

禺画像]

禺画像]

禺画像]
[写真]
[野鳥]
[コサギ]
[魚]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット