ギョギョギョのオオヨシキリ
2012-05-22


 さいたま市の田圃で、オオヨシキリが鳴き方教室をやっています。葦が繁っているので、こっちでギョギョギョ、あっちでギョギョギョ。なんともうるさい鳥たちです。
 オオヨシキリは夏鳥として九州以北に渡来します。スズメ目ウグイス科の鳥で、体長は18センチ。ウグイス科なのに、どうしてこうも鳴き方が違うのでしょうか。葦の穂先でホーホケキョと鳴いてみろ、と悪態をつきたくなります。とまあ、こんなことをいったらオオヨシキリに失礼でしょうね。
 耳を澄ますと、葦の根元からも鳴き声がします。姿は見えませんが、巣をつくって子育てをしているのかもしれません。
禺画像]

禺画像]

禺画像]

禺画像]
[ひと]
[野鳥]
[オオヨシキリ]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット