樹液に集まる虫たち。前回に続き、東京の西端、奥多摩町で撮った写真です。
このチョウも初めて見ました。スミナガシというチョウのようです。青緑に黄色が混じったような色をしています。見る角度によって、色合いが変わるのかもしれません。あるいは、オスとメスとで、色合いが違うのかも。ストロボを当てて撮ればよかった、と悔やんでいます。ピンとも甘いし…。赤い舌が印象的です。
それにしても「墨流し」とは、いかにも和風の名前ですね。水に墨を流して模様をつくり、それを紙に写し取る。その「墨流し」と、このチョウの模様とが1つのイメージでつながったんですね。命名者は、なかなか粋な人のようです。
コメントをする