コメント(全8件)
6〓8件を表示
群青 ― 2014-12-02 18:18
これを見て1年経つのがあっという間だなーと思いました。スズメやハトぐらいしか知らなかったのが、朝霧やカワウやゴイサギなど、いろいろこちらで知って衝撃を受けて、見てみたいと早起きしたりしたなぁ。
今朝は富士山がくっきり見えましたよ。明日も冷え込みそうですね。
くさ様 ― 2014-12-03 00:37
こんばんは。
夏は寝ていても暑いですが、冬は布団に入ればあたたかい。なので、冬の方が早く寝てしまうことが多いです。その分、夏よりも起きるのが苦にならない感じではあります。とはいえ、四季を通じて、朝か夕方がシャッターチャンスですね。
紹介いただいたオオヒシクイのサイトは、なかなかですね。ゆっくり見てみます。
ジョウビのメスがそんなに近くに来るんですか。それはうらやましい! 脳震盪をおこさなければいいのですが…。
群青様 ― 2014-12-03 00:46
こんばんは。
本当に1年ははやいですね。
このブログが、そんなに衝撃だったんですか。うれしいですね。
もっとも、私も東久留米に来てから鳥を撮り始めたので、それまではヒヨドリやムクドリさえよくわかりませんでした。鳥の写真を撮り、図鑑で確認し、鳥関係の本もたまに読み、知り合ったアマチュアカメラマンから教わり、少しずつ知識が広がりました。たくさんの種類を撮ることを目的にしていないので、たいした知識ではありません。
そうでしたね、富士山がきれいでした。くっきり見えましたね。写真を撮ろうかなと思ったのですが、電車に乗る時間が迫っていたので、見ただけでした。
セ記事を書く