コメント(全4件)
1〓4件を表示
釉烙 ― 2014-04-17 06:09
おはようございます。
黒目川のカラシナは今が盛りですね。
橋の上から見ると川を挟んで黄色の土手がとても綺麗です。
カルガモも数少なくて、こうゆう場面に遭遇しません。
カワセミもダイサギもアオサギも見かけませんが、何処に行って
いるのでしょう?
カルガモの野性を感じさせる一枚ですね!
カルガモさんのお人柄でどうしてもユーモラスな写真になってしまいますが、
これは面目躍如。一瞬の芸術作品ですね。
釉烙様 ― 2014-04-17 21:11
こんばんは。
川とその周辺は春盛りなのに、ホントに鳥がいませんね。
せっかくいい風景があるのに、写真が撮れません。
カワセミも見かけなくなりました。
番になりそうだったのに、残念です。
違う川にいってしまった可能性もあります。
コサギは、この時期はがくっと減ります。
田んぼに水が入り始めると、そちらに行ってしまうので。
しかし、コサギの嘴の付け根と足指の色が変化します。
数は減りますが、ゆっくり観察するといろいろ発見があると思います。
ももごろう様 ― 2014-04-17 21:13
こんばんは。
野性味がありますか。やったあ!
カルガモさん自身は、のほほんと飛んでいたようですが。
それでも、かなりのスピードを出して、急カーブも切り、
飛んでいるときのカルガモは、たいしたもんだと思います。
記事を書く